不定期での更新申し訳ありません。
最近自分の環境が変化しており、ドタバタとしていた為、中々更新することが出来ませんでした。
さて、今回は正解がないということはどういうことかをお伝えしようと思います。
あなたの周りにも色々なことを知っていたり
何かと意見を言ってきたり、正解を求めすぎて、調べたり、勉強したりで行動が出来ていない人がいませんか?
確かに調べることは大事ですし、勉強したりとすごいことです。
そしてもちろんいいことです。
しかし、それはあくまでも知識であって、知恵ではない。
僕たちが学んできたことを活かすには知識を入れ、行動し、知恵に変えていくということが大前提です。
よくおばあちゃんの知恵袋って言うじゃないですか?
あくまでも知恵なのです。知識ではないのです。
そして、正解がないということが分かっていれば、ある程度知識を入れたらとは行動しないと分からないこともわかるはずです。
そして失敗し学び修正していく。
これが大事なのです。
自身で想定できる範囲で考え、行動していく。最初はもちろん甘かったり、想定外のことも多いと思います。
だから、それを乗り越える術が知恵となっていくのです。
つまり、正解がないという意味は、
自身が選択したことを正解にしていく。
ということになります。
これが分かっていれば、新しく何かを始める時も恐怖や不安は確かにあるかと思いますが、
確固たる決意さえあれば、上手くいくのです。
もちろん準備は絶対に大事です。
テキトーにやってしまえば何も上手くいかなくなってしまいますから。
大事なのは勝つことではなく、負けないこと。
調べるだけ調べて、勉強して、やってみましょう。
色々経験して素敵な人生を謳歌しましょう。
長くなってしまいましたが、今回はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。